特にダイエットをしたり、食欲が落ちているわけでもないのに体重が減ってくる。
(1)糖尿病
血糖値が高くなり、そのために、喉が渇いて水分を沢山取るようになり、尿の量が多くなったりします。
血糖値は高いのにそのエネルギーがうまく使えず体は飢えている状態になり、やせてきます。
(2)甲状腺機能亢進症(バセドウ病)
喉のところにある甲状腺のホルモンが異常に増加し、代謝が亢進した状態になり、やせてきます。
動悸や不整脈、汗をよくかくという症状で受診されて診断される場合もあります。
典型的には甲状腺が腫大したり、眼球突出などを伴う場合もあります。
(3)悪性疾患や消耗性疾患
肺結核などの感染症や癌などの悪性の病気によって体が消耗状態になるとやせてきます。